ノートの使い方が100通りも書いてある!「コクヨのシンプルノート術」 を読みました
この本は、「ノートで有名な”コクヨ”の社員さんってどんなノートの使い方をしているんですか?」の質問に答えた本です。
コクヨ社員の100通りのノートを紹介しています。
特にググッと来た部分を3つ引用させて頂きます!
Googleカレンダーと同期させる
使うノートは、いつも1冊のみ。
使い分けはせずに、パソコンや手帳のスケジュールに連動した形で常時1冊のみを使用。
ノートは見開きで使う。
自由な思考を防げぬよう、大きな紙面で考える。
「キレイに書かなきゃ」と思うと、面倒になってしまいますから、ほどほどが肝要です。
私はもともと、面倒くさがり屋で、ヒマな時間があるとダラけてしまう性格です(-_-)
サクサクと腰が軽く行動力のある人にあこがれています。
なので、たくさん行動出来るように、体力と知力のアップをしたくて、毎日ノートのお世話になっている最中です!
↑私のノート(バレットジャーナル式)
コクヨのノート術の本を読んで、モチベーションがアップしました!
みなさんも、今週後半、やりたい事がたくさん出来ますように(^^)
>>>
↑この本を読みました
*上の本が読みやすかったので次は「整理術」の方を読んでみます
*この記事もよく読まれています