本当に好きなことは肩書きの裏側にあるらしい

#海外出張 #音楽制作 #思考ツール #ノート

バレットジャーナルのマンスリーはカテゴリー別に管理すると便利。シンプルなテンプレート例(体調トラッカー付)

#バレットジャーナル  #マンスリーログ

バレットジャーナルのマンスリーはカテゴリー別に管理すると便利。シンプルなテンプレート例(体調トラッカー付) 

 

 現在気に入っている、シンプルなマンスリーログ(月間カレンダー)の書き方を紹介します。

f:id:oatmeal-tokyo:20190429192205j:image

 

 

マンスリー ボックス型


f:id:oatmeal-tokyo:20190429192202j:image

 プロジェクトごとに管理がしやすく、数あるマンスリーカレンダーのデザインの中で、特に使いやすいため、多用しています。(ノートサイズはA5、ドットタイプを使用)

 

マンスリー タテ型


f:id:oatmeal-tokyo:20190429192213j:image

 「ブログの管理」「読書カレンダー」として使用中のタテ型カレンダーです。

 

マンスリー タテ型 + 体調トラッカー


f:id:oatmeal-tokyo:20190429192209j:image

タテ型マンスリーカレンダーに、食事記録や体調管理をトラッキングするために作りました。体調が悪く感じる時は、どんな食事をしていて、睡眠時間はどうだったのか?をあとから振り返ることが可能です。 

 

 

上記は、とてもシンプルな書き方の例のひとつです。

マンスリーカレンダーには、多くの書き方が存在しますが、既存の手帳で見慣れている形をアレンジすると使い勝手が良いと感じています。

 

手書き手帳のメリットのひとつに、マンスリーカレンダーを月にひとつだけではなく、「いくつも用意出来る」という点があります。

(例:私は5月のマンスリーカレンダーを6つ準備しました)

 

既存の手帳を使っていた時は、マンスリーカレンダーひとつの中に、すべての予定を書き込んでいたため、情報が雑多になり、カテゴリー別に分けられないことが悩みでした。

 

悩んだ結果、現在は次のようにカテゴリーを分けています。

 

【カテゴリー】マンスリーカレンダー

 

  1. 主人の仕事に関する予定
  2. 自分の予定や家事雑務の予定
  3. 自分の勉強(英語)の進行状況
  4. 読書記録
  5. ブログの進行状況記録
  6. 体調記録用

 

上記、6つのカテゴリーで管理をしています。

 

カテゴリーごとに記録ができるようになってから、頭が混乱することが少なくなり、アイデアが湧きやすくなりました。

 

 

過去を振り返るときに、一番重要になってくるのが「マンスリーカレンダーのページ」になるので、自分の予定や記録が、記入しやすく、しっくりくる形が見つかるまで、毎月いろいろと試して見つけていきたいですね。

 

 

 *バレットジャーナル初心者さんでも使いやすいマンスリーログなので、よければ是非マネをしてみてください(*´∀`*)

 

 

www.oatmeal.tokyo

 

 

www.oatmeal.tokyo

 

*カレンダーのラインを引くのに利用しているマイルドライナー

 

*ビンテージカラーが目に優しく使いやすいです