アメリカ主婦日記。「コストコ」「運動」「プロテイン」
月曜日からアメリカはスプリングブレイクに入りました。
ディズニーワールド(フロリダ州)もついに休園になっちゃった。
昨日コストコ行ったけど、あの巨大なお肉売り場にお肉が一つもない!?
えっ なんで?
とにかくないっ!!
肉、魚ともに生モノ系は完売でした。(冷凍モノは若干あった)
もちろん紙類はとっくにありません。
欲しかったシュガーフリーのCough Drops(のど飴)も売り切れでガッカリ😞
パスタやお米は残りわずかといった所。
インド系の方々がバスマティライスなどを購入していました。
私達夫婦はアジアンショップでお米を定期的に買っているので、コストコでお米を買ったことがありません。
アジア人の少ない地域のためお米の需要が少なそうです。
お肉類が買えないのは残念でしたが、気を取り直し、野菜類、フルーツ、牛乳、お気に入りのプロテイン量の多いグリークヨーグルト(ギリシャヨーグルト)を買って帰りました。
今日、近くの大型スーパーからも時間短縮のメールが来ていましたわ。
肉、魚類が無いとなると、これはアイデア練って料理メニューを考えなくてはいけないな。。。
ーーー
「今日やる事」
・まずは通販で「プロテイン」「ビタミンC」「アボカドカッター」「コーヒー(ディカフェ)」などをオーダー
・卵と冷凍系のシーフードやチキン系の在庫をスーパーに見に行く
・免疫力アップのため運動をする
・睡眠7時間以上確保
この4つは絶対やる。
こんな時だからこそ、自分の健康状態、特に免疫力を上げたくて、「運動」を頑張りたくなる自分がいます。
アメリカのカイロプラクティックの先生が言っていたけれど、体温を1度上げると免疫力が75%も上がる!(本当か?)
その情報は先週ポッドキャストで聞いたんだけど、ウソでもイイや!上がることに間違いはない!と思って、先週はウォーキングの歩数がいつもより右肩上がり!
やれば出来るじゃんアタシ!!
(せっぱつまらないと動けないっていうことかな?)
家にヒキコモルのは嫌いじゃないけれど(むしろ好き)、今出来ることは体力・免疫力を下げたくないっていう思いなのかも。
ジムがクローズで使えなくなっちゃったから、家の中でできる腹筋やスクワットなどを中心に筋肉を落とさないように頑張ってる。
先週1週間かなり筋トレを追い込んだつもりなんだけれど、筋肉量がほとんど変わらなかった。
このぐらい筋トレやって変わらないと言う事は、筋トレしてなかったらどれだけ下がっちゃったのかな?
そう考えたら怖くなりました😨
50歳過ぎると落ちるのは早いね。
筋力アップというより、維持ができたら花丸か?
さてさて、それではプロテイン入りオートミールクッキー食べてから、スーパーに行ってきまーす😄
それではまた!
お互い頑張りましょう!
オートミール主婦より
~~~
欲しかったダブルリッチチョコレートじゃなかったので見送り。
プロテイン(ゴールドスタンダード)ダブルリッチチョコレート味 2.27kg ビターな大人のチョコレート味! プロテイン 女性
代わりに「コンバットのクッキー&クリーム味」をゲットしました。
超甘々のプロテインだから砂糖を入れなくてもクッキーになる所が気に入っている。
水割りで常温だと甘ったるすぎて、とても飲めない!(ソフトクリームが溶けちゃった時の残念な味)
イチゴ、牛乳や豆乳、氷をいれてスムージー風にすれば、と~っても美味しい!
(マックシェイクのストロベリー味を思い出すよ)
でも、夫は「ゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレート味」がお気に入りなので、オンラインでオーダーします。
それでは、今日も素敵な1日を!
Have a good day!!
*花粉が最高潮の3月です!
Amazon USAもいいけど、私は地味にウォールマートのオンラインで買うこと多い。生活必需品が多いからかな? pic.twitter.com/2MXxO7jwhG
— オートミール主婦🇺🇸サルサダンスを始めました💃 (@oatmeal_tokyo) 2020年2月28日